2013/06/28

鳥も蒸し暑さ感じる天気とか

青い森公園での写真。


雨が降っているわけでもないのに、手前に濡れた鳩、奥には水浴びしている雀。


そんなに温度は高くないのだけど、湿度が高い。

おそらく、蒸し暑さに耐えかねて、鳩も水浴びしたのだろう。

2013/06/26

タッチパッド設定をもっと簡単にするとか

前に、Ubuntu や Linux Mint でのクリックロックを有効にする方法を書きましたが、もっと簡単に設定する方法があったので紹介します。

長いので折りたたみ。

きっかけは最近購入した Ideapad U310 のタッチパッドの使い勝手の悪さから。

U310 のタッチパッドは 1 枚のセンサーパネルを左側に押しこむことで左クリック、右側に押しこむことで右クリックする仕様になっています。


しかし、センサーパネルと一体型であるため、押し込んだ時にセンサーが反応して、クリックする場所のちょっと上をクリックして、画面上のボタンをうまく押せないことがあります。

さらにクリックと右クリックしか想定していないのか、中クリックができない (もちろん、左と右の同時押しもできない)。
ちなみに、Linux では
  • テキストを選択し、別のテキスト入力箇所で中クリック → 選択したものをペースト
  • Firefox などアプリケーションのタブを中クリック → タブを閉じる
  • ウィンドウのタイトルバーで中クリック → ウィンドウを最背面に移す
と、色々使えるので、使えないのは非常に痛い!

そこでこれを何とかできないかと、U310 の仕様表を見た所、タッチパッドが複数の指を認識できるマルチタッチ可能だったので、これを利用できないかと思って調べてみました。

どうやら synclient を使えばよさそう。
→「How to configure the touchpad middle click? - Ask Ubuntu


上記の参考サイト通りに、端末から
$ synclient TapButton3=2
を実行すると、タッチパッドを 3 本指でタップすると中クリックとなりました。

ちなみに、「TapButton3」 の他に 「TapButton1」や「TapButton2」がありますが、これはタッチパッドを触れた時のアクションとなります。例えば、TapButton1 は、1 本指でタップした時の挙動、TapButton2 は 2 本指でタップした時の挙動になります。

イコールの後の数字は以下のような意味となります。
  • 1: 左ボタン (左クリック)
  • 2: 中ボタン (中クリック)
  • 3: 右ボタン (右クリック)
  • 4: ホイール上
  • 5: ホイール下
  • 6: サイドボタン (戻る)
  • 7: サイドボタン (進む)
参考: 「Ubuntu Linux で5ボタンマウスを Firefoxの「戻る」「進む」に対応させるどうにもならない劣情の種子を植え付けられたばかりに | どうにもならない劣情の種子を植え付けられたばかりに


さらに、端末に
$ synclient -l
と入力することで現在の設定が分かるのですが、その中に「LockedDrags」、「LockedDragTimeout」 というどこかで見慣れたキーワードが…。そう、クリックロックの設定です。

端末から
$ synclient LockedDrags=1 LockedDragTimeout=60000
とすると、前の記事でやったややこしい設定をせずともクリックロックが有効になります。この他にも使えそうな設定を書いたサイトがこちら →「タッチパッドの設定を貪欲に詰めていく… synclient: るるる〜るぶんつ

ただし、synclient は PC を再起動すると設定が消えてしまうため、「自動起動するアプリケーションの設定」などで、起動時に実行しておく必要があります。


2013/06/22

zsh で command not found を有効にするとか

bash (Ubuntu 標準の端末で利用されるシェル言語) だと、インストールされていないプログラムを入力して起動させようとすると、
$ hoge
コマンド 'hoge' は見つかりませんでした。もしかして:
コマンド 'hose' - パッケージ 'netpipes' (universe)
hoge: コマンドが見つかりません
と Google のもしかして機能みたいに利用したい場合の提案が出ますが、zsh だと
$ hoge
zsh: command not found: hoge
とそっけない返答。


今回は zsh にこのお節介機能を「zshでコマンドがインストールされていない時の反応をbash風に@Ubuntu - 備忘録 beta」参考に付けてみます。

とはいえ、やることは以下の内容をホームディレクトリ内の .zshrc (ない場合は作成すること)に追加するだけなんですけどね。

. /etc/zsh_command_not_found
※最初の「.」は「source」でも良い。

追加したら、端末で以下を実行
. ~/.zshrc
これで次回以降、何もせずともお節介機能が使えます。


この他に、「zshでcommand not foundという冷やかなメッセージを暖かくする - Qiita [キータ]」で、お節介機能を自分で定義する方法が紹介されています。

Cinnamon のパネルをクリックできない問題の次善策とか

以前、「Linux Mint 15 "Olivia"がリリースされたとか」で
パネルをクリックしても応答がなく、パネルを右クリックするとデスクトップの何もないところをクリックした時のメニューが表示される。
と書きましたが、その次善策というか、これやったらアウト的な方法が見つかったので、紹介します。
ただし、あくまで私の環境ではという条件付きですので参考までに。

2013/06/17

冷やし納豆そばにチャレンジしたとか

以前から気になっていた冷やし納豆そば(うどんもあり)。ついにチャレンジしてみました。

最初はうまいのだろうかと疑ってましたけど、そばに納豆はありという結論に。

ただ、汁が多すぎて、麺に納豆がうまく絡んでなかったのは残念。汁の中に納豆とそばが漂っている感じで、あまり宜しくない。

もう少し、汁が少な目だといいんだけどなぁ。


Android より投稿。

2013/06/12

青森で6月を感じる瞬間とか

青森は北に位置するため、季節が全国ニュースで放送されるよりも遅くなります。

 例えば、桜の花見シーズンは一般的には 4 月とされるが、こちらでは 5 月の GW とされています。


そんな遅い季節の巡りの中で、自分が青森県で 6 月を感じるのは、これ。


道端に落ちていました。

何かわかるでしょうか?



上を見上げるとこんな感じ。






そう、桜の実。
ちょうど 6 月になるんですよね。


2013/06/11

ふと、いいと思った瞬間とか

仕事でたまたま沿岸に所用があったので、青森湾に来ました。

天気が晴れていたので、このとおり!


指が入ってしまいましたが…(^_^;A

2013/06/07

ブログを分けてみたとか

自分のブログ「無銘闇人の電脳ろぐ」を見てて、日常ネタを書こうと思ったのですが、最近の記事が Linux や Android ネタに偏りすぎて、書きづらいなーと思った無銘闇人です。

で、blogger が 1 ユーザが複数のブログを持てるので、日常用のブログ「無銘闇人のリアルろぐ」を作ってみました。
元のブログで日常ネタと思うものは既に移転済みです。


今、青森に住んでいるので、こちらのブログは多分青森ネタが多くなっていくんじゃないかな。

以上、告知でした。
今後とも宜しくおねがいします。

ブログを分けてみたとか

自分のブログ「無銘闇人の電脳ろぐ」を見てて、日常ネタを書こうと思ったのですが、最近の記事が Linux や Android ネタに偏りすぎて、書きづらいなーと思った無銘闇人です。

で、blogger が 1 ユーザが複数のブログを持てるので、日常用のブログを作ってみました。
元のブログで日常ネタと思うものは既に移転済みです。この記事の前の記事を読んで、前読んだことがあるなぁとデジャビュを感じた人もいたのではないでしょうか(^_^;A。


今、青森に住んでいるので、こちらのブログは多分青森ネタが多くなっていくんじゃないかな。

以上、告知でした。
今後とも宜しくおねがいします。